1. HOME
  2. お知らせ
  3. すしこキット開発中

すしこキット開発中

すしこ

すしことはもち米を蒸して(炊いて)、赤シソやキャベツ、キュウリなどの野菜を混ぜて乳酸発酵させたもの(「なれずし」の変形)。
青森県の日本海側地域、稲作地帯に伝わる郷土料理で100年以上前から作り食べ続けてられてきました。その鮮やかな色から「赤すし」や「赤めし」とも言われています。
かつて、稲作農家が、体力の必要な稲刈りの時期などの栄養補給として、田んぼに持って行った際に冷蔵しなくても悪くならないよう工夫(魚なし)されています。一斗樽に漬け込んで、冬の保存食としてご飯のおかずにしていたそう。現在も、地元の人はご飯のおかずや、酒の肴として食べています。
とはいえ昔のように各家庭で作られることは少なくなってきているようです。漬物が家庭の味から、お店で買って食べるものへと移り変わっているのと同様にすしこも買って食べるものになりました。
しかしすしこが発酵食であることからも分かるように、できたてのものと1週間経ったものとでは全く味が違います。また甘さの好みも人それぞれで、津軽人らしく“うってめ~”(ものすごく甘い)ものが好みの人もいれば、発酵の酸味がきいたものが好みの人もいます。
そこで現在、混ぜるだけで手軽に作れる「すしこキット」の開発を進めています。地元の人たちに慣れ親しんだ味をご家庭で作っていただくのはもちろん、すしこを知らない人にもぜひ手に取って作っていただければと思い開発中です。
夏頃をめどに近隣の直売所や風丸にて販売したいと考えていますので、ご期待ください!

お知らせ

お知らせ一覧
宿泊予約状況
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
イベント情報

4月 2025 のイベント

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2025年3月31日
2025年4月1日
2025年4月2日
2025年4月3日
2025年4月4日
2025年4月5日
2025年4月6日
2025年4月7日
2025年4月8日
2025年4月9日
2025年4月10日
2025年4月11日
2025年4月12日
2025年4月13日
2025年4月14日
2025年4月15日
2025年4月16日
2025年4月17日
2025年4月18日
2025年4月19日
2025年4月20日
2025年4月21日
2025年4月22日
2025年4月23日
2025年4月24日
2025年4月25日
2025年4月26日
2025年4月27日
2025年4月28日
2025年4月29日
2025年4月30日
2025年5月1日
2025年5月2日
2025年5月3日
2025年5月4日
関連サイトリンク
合同会社津軽の暮らしラボ 白神アグリサービス 五所川原グリンツーリズム協議会 津軽あかつきの会 株式会社sys-cobo(シスコボ)