1. HOME
  2. ブログ
  3. ムギイカ

ムギイカ

頭の重たくなった麦の穂が風に揺れる季節になりました。

ここ津軽ではこの時季になるとスーパーで売られ始めるのが通称「麦イカ」これはスルメイカのまれっこ(赤ちゃん)のことを言います。7月に入ると麦の収穫が始まりますが、ちょうどその季節に水揚げされるイカなので「麦イカ」と呼ばれているそうです。ただでさえイカの種類が多いのに、通称まで使われるともう何がなんだか分かりません。そこでここ津軽地域で見られるイカを少し整理してみると、

・スルメイカ=真イカ 小さいものを通称麦イカ

・ヤリイカ 小さいものを通称水イカ

・剣先イカ

・アオリイカ

・甲イカ 通称墨イカ

スルメイカの漁獲量は全国でも北海道に続いて多い青森県ですが、近年は気候変動などの影響で水揚げがめっきり減ってしまい値段も高くなっていると言われています。逆に剣先イカはここ数年こちらでも見かけるようになった新参者で一昔前まではいなかったそう・・・海事情も年々変化しているようです。まぁひとまず今年も麦刈りの時期に麦イカにお目にかかれて一安心。

麦イカ

サイズは20センチ前後と小ぶりなためお刺身などには不向きですが、身が柔らかいので足むんつけら(足ごと)煮つけにすると味も浸みやすく美味しいです。

もう一つ麦イカと言えば!という食べ方が山椒味噌との和え物。こちらもちょうど旬の青山椒の実をすりつぶし、お味噌と茹でた麦イカと和えます。山椒の爽やかな香りが暑くなってきたこの季節にぴったりです。

麦イカと青山椒の味噌和え

またもち米を詰めてミニサイズのいかめしにしても柔らかくて美味しいです。なんといっても小さいので麦イカのいかめしを作るときは、ついつい「わぃ~へわだじゃ」※1と言いたくなってしまいますが・・・

しかしながらネーミングといい、食べ方といい、その季節のものをうまく取り入れた昔の人のセンスには毎回脱帽です。

※1「あぁ~面倒くさい、大変だ」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事

宿泊予約状況
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
イベント情報

4月 2025 のイベント

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2025年3月31日
2025年4月1日
2025年4月2日
2025年4月3日
2025年4月4日
2025年4月5日
2025年4月6日
2025年4月7日
2025年4月8日
2025年4月9日
2025年4月10日
2025年4月11日
2025年4月12日
2025年4月13日
2025年4月14日
2025年4月15日
2025年4月16日
2025年4月17日
2025年4月18日
2025年4月19日
2025年4月20日
2025年4月21日
2025年4月22日
2025年4月23日
2025年4月24日
2025年4月25日
2025年4月26日
2025年4月27日
2025年4月28日
2025年4月29日
2025年4月30日
2025年5月1日
2025年5月2日
2025年5月3日
2025年5月4日
関連サイトリンク
合同会社津軽の暮らしラボ 白神アグリサービス 五所川原グリンツーリズム協議会 津軽あかつきの会 株式会社sys-cobo(シスコボ)